チワッス!!
『うわーこのカラー最高!!!』
『でも私カラーすぐ落ちちゃうんだよねー。。。』
そんなあなたに教えちゃいます!!
お気に入りのカラーを長持ちさせる方法。
[ヘアカラーが抜けてしまう理由]
日本人の髪質
日本人の髪質は、ヘアカラーで染まりにくく、長持ちしにくいです。
日本人特有の黒髪は、実は黒一色ではなく赤と黄色の色素が多くあります。
また赤系や黄色系の暖色には、アッシュ系の寒色が入りづらく抜けやすいという特徴があります。
ヘアカラーについて
ヘアカラーの染料は、髪の内部に完全に定着することはなく、時間が経つにつれてだんだんと色素が抜けていきます。
ヘアカラー後、髪がパサパサしてくると、ヘアカラーが抜けてきています。
毛髪のダメージ
毛髪に負担がかかると、ヘアカラーは抜けやすくなります。
毛髪内部が水分や栄養で満たされていると、キューティクルと呼ばれる髪の毛の一番外側の部分はきれいに整っている状態です。
髪への負担によってキューティクルが剥がれ落ちたり、開いたりすると、髪の内部に入っていた染料が抜けてきます。
ヘアカラーを長持ちさせる6つの対策
①ヘアカラーした日は髪を洗わない
②髪が保湿できるシャンプーを使う
③ヘアカラー後はカラートリートメントを使う
④水やお湯になるべく触れないようにする
⑤ドライヤーやヘアアイロンの熱から守る
以上!!
皆さん、参考にしてみてくださいね〜!!
では〜!!